食欲の秋~何が食べたい?~
食欲の秋
仕事のストレスとアンチエイジングの為に、ジョギング・ランニングや趣味活動をゆるく楽しんでいる、コメディカル もうふっこです。まだまだ暑いですが、暦では秋ですね。秋と言えばみなさんは何の秋ですか?読書の秋・運動の秋・技術の秋・・・私はもっぱら「食欲の秋です!」調べたら、本日9月9日は食の記念日が多いのですね。前回、9月9日の節句についてお話させていただきましたが、その時はクリや菊酒について話題にさせていただきましたが、その他にも、まだまだありました。9月9日は食記念日の宝庫!見ていてうれしくなってしまいました(笑)という訳で、今回は9月9日の食の記念日についてゆるく話題にしたいと思います。色々調べてみますと、
◎食べ物を大切にする日・・・食べものを「捨てないん(ナイン)」「残さないん(ナイン)」の語呂合わせから「食べもの大切運動」に取り組んでいる一般財団法人・ベターホーム協会が制定。これは大切ですよ。
◎栗きんとんの日・・・栗きんとん発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定。9月9日は重陽の節句で、古くから栗料理を食して長寿を祈る風習があった事や、新栗の時期でもあります。
◎手巻きずしの日・・・くるくると読む語呂合わせから、家族で9る9るする日にしてほしいと(株)スギヨが制定。
◎ポップコーンの日・・・英文字のPOPCORNのPOPを反転させると909に見える事から、ジャパンフリトレー(株)が制定。
◎ロールケーキの日・・・くるくる、きゅっきゅとロールケーキを巻いたイメージとロールケーキの断面が9の文字に見える事から、(株)モンテールが制定。
◎カーネルズ・デー・・・ ケンタッキーフライドチキン創業者カーネルサンダースの誕生日を記念して、日本ケンタッキー・フライドチキン(株)が制定。
◎きゅうりのキューちゃんの日・・・9リの9ーちゃんとの語呂合わせから、東海漬物(株)がPRの為に制定
と色々あって目移りしてしまいますが、今日は私はポップコーンの日が気になって、ポッポコーンに注目しました。なぜかというと、仕事場の秋祭りの準備で、出店をポップコーンにするからです!綿あめの意見もあったのですが、あれは身体が「べったべた」になるんですよ(笑)その意見も多く、ポップコーンで決定!でした。
ポップコーンの歴史は、1948年に発見されたニューメキシコ州の洞窟遺跡からは約5600年前のポップコーンの痕跡がみつかっています。当時は、焚き火の中に乾燥させたトウモロコシ(爆裂種)を投げ入れ、その爆裂した結果を食べていたと考えられているとの事。すごい歴史だ~。「ポンポン」飛び散るのはかわいいですよね。そして、管理栄養士さんが言っていたのですが、食物繊維・ビタミンE・鉄分・ポリフェノールが豊富です。あと、ポップコーンは意外にもカロリーが量の割には少ないという事。「結構な量でも満足できますよふふふ・・・」と管理栄養士さんが笑っていました。
という訳で、帰りにポップコーンを購入しました。いつも同じのを購入して食べてしまいます。ポップコーンは食物繊維も豊富ですし、カロリーも比較的少ないので、好きです。ただ、いくら比較的カロリーが低くても、塩分には注意ですね!あと、ポップコーンはしょっぱい系と甘いもの系がありますが、みなさんどちらが好きですか?私は、しょっぱい系です。
みなさんも、秋は色々おいしいものがたくさんありますが、何に注目しますか?私はよく食べますが、普段習慣で走っているので、プラスマイナスゼロで済んでいます(笑)
今後もジョギング・ランニングや趣味活動、そして気になった事等を話題にしていきたいと思います。本日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。コメディカル もうふっこでした。