コメディカル もうふっこ

従事している医療・福祉相談に関する事やジョギング、ゲーム等の趣味、関心事を好き勝手に書いているブログです

安くしてよ~資格更新~

更新時期か~

 仕事のストレスと、アンチエイジングの為に、ジョギング・ランニングや趣味活動をゆるく楽しんでいる、コメディカル、もうふっこです。今年、運転免許証の書き換え「面倒だなぁ」と思って、他の資格関係を見てみたら、一つ失効している物がありました。介護支援専門員(ケアマネジャー)資格が去年で期限が切れていました(涙)。前回はきちんと更新したのですが、コロナ禍もあり、お知らせも来ていたのですが、忘れていました。免許自体は無くならず、失効となります。病院のソーシャルワーカーなので、直接は必要ないと言えば、必要ないのですが・・・。また申し込んで、あの長時間、休日を削って長期日程のロールプレイをやるとなると腰が重いです。あとは更新料が高い!4万円近くします。「東京都、いい商売してるなぁ!」。使用していないものに4万円か・・・。5年ごとに更新なのだから、もうちょっと安くしてよと思ってしまいます。しかも、各都市で、値段にばらつきがあります。比較的安い県ですと2万円台のところもある様です。社会福祉士精神保健福祉士は、一度取ったら更新はないのですが、国家資格と民間資格の違いからかな?愚痴になってしまいまして申し訳ございません。

 

 という訳で、本日は資格についてゆるく話題にしたいと思います。みなさんは資格とはどの様な物が思いつくでしょうか?基本的に、国家資格は一度取得すると更新しなくても良いものが多いらしいのですが、国家資格でも、更新が必要なものがあるとの事。調べてみると、自動車免許はみなさんもご存じの通り、3年もしくは5年ごとなのですが、その他の資格として、不動産鑑定士建築士・火薬類取扱保安責任者・第一種電気工事士危険物取扱者・ボイラー溶接士免許・キャリアコンサルタントなどなど、ありました。国家資格でも更新制度あるものは多いですね。「知らなかった~」

 国家資格を眺めていると、知らない資格が結構あって、こんなものまで国家資格であるの~面白そうと思ってしまいました。私が面白そうと思ったものに、レストランサービス技能士・眼鏡作製技能検定・パン製造技能検定が珍しいと思いました。ちなみに、競輪選手や競馬騎手は国家資格になるのですね。狭き門ですものね、納得。

 国家資格ではないのですが、民間の検定試験は面白そうなものが結構ありました。持っていると、話題のネタになりそうですね。インストラクター系やアドバイザー系、飲食系は色々ありますね。私が気になったのは、お好み焼き検定やお箸検定、余暇開発士、定年力検定、知識検定(範囲が広い!)が気になりました。色々あって、おもしろ系資格は趣味や話題が広がりそうですね。ただ怪しそうな資格もちらほらありそうなので、気を付けなくてはなりませんね。高い料金だけ取られて、さよなら~では困りますからね。特に心理系や児童支援系に多いらしいです。気になる資格は良く調べてからが良さそうです。

 

 皆さんの中で、変わった資格をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。世の中にはまだまだ知らない事がたくさんあるなぁと感心してしまいました。本日もつたない話にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。今後もジョギング・ランニングや趣味活動、気になった事等をゆるく話題にしたいと思います。コメディカル もうふっこでした。