コメディカル もうふっこ

従事している医療・福祉相談に関する事やジョギング、ゲーム等の趣味、関心事を好き勝手に書いているブログです

菊酒・クリ・ナス~5節句しらなかった~っ~

節句~5種類知らなかった~っ~

 仕事のストレスとアンチエイジングの為に、ジョギング・ランニングや趣味活動をゆるく楽しんでいる、コメディカル もうふっこです。最近、朝は涼しくなってきましたので、朝のランニングに出かけやすくなりました。走った後は変わらず滝の様な汗ですが(笑)。本日も朝ラン中にポットキャストを聴いていて、「9月9日は今年最後の節句の日です」と言っていました。「9月9日が節句?」聞いた事がないなぁと調べてみましたら、ありました。重陽(ちょうよう)の節句というものがあるとの事。という訳で、本日は節句について気になったので、話題にしたいと思います。9月9日に話題にしようと思ったのですが、忘れそうなので、本日話題にしました(笑)

 

 みなさんは、節句について、5つある事ご存じでした?私は知りませんでした。節句というそうですが、5つの内、4つはメジャーで良く知っています。しかし、5つ目は聞いた事がありませんでした。9月9日に節句か・・・私がもの知らなすぎ?

 良く知られている物として、

1月7日は人日(じんじつ)の節句・・・七草の節句として、無病息災を祈る春の行事

3月3日は上巳(じょうし)の節句・・・これはひな祭りですね。女の子の成長を祝う日

5月5日は端午(たんご)の節句 ・・・子供の日で男の子の成長を祝う日

7月7日は七夕(たなばた)の節句・・・星に願いを込める夏の行事

 そして、9月9日が重陽(ちょうちょう)の節句で、菊の節句として、長寿を祝う行事だそうです。この日は、長寿を祝うために菊の花を飾り、菊酒を飲む習慣があります。菊酒・・・聞いたことはなかったです。もともと中国生まれのお酒の楽しみ方で、日本酒に菊の花をつけたお酒の楽しみ方で、日本には平安時代に伝わって、次第に庶民にも広がったとの事。菊酒か・・・風流です。試してみたくなりました。でも、私は少量でも日本酒を飲むと、結構残るんですよ・・・缶チューハイウイスキーは大丈夫なのですが。その他、栗・栗ご飯(旧暦の日本では重陽節句は収穫と重なる時期であった為)、や秋茄子(九日に茄子を食べると発熱や頭痛にならないとの風習)も行事食として挙げられます。と栗とナスについては、管理栄養士さんに教えていただきました。ナスは私、大好きです!

fukusi-anzu.hatenablog.jp

  菊酒の話で少し話が脱線しました(笑)。重陽節句は、中国から伝わった五節句の一つで、陰陽道の考えに基づいており、最も陽が重なる日とされていました(陰は偶数・陽は奇数)。そして、菊は、長寿や不老不死を象徴する花で、重陽節句は家族の健康と長寿を願う特別な日だそうです。この時期、敬老の日もありますね。病院や施設では高齢者向けに敬老の日のイベントを考える時期でもあります。

 

 みなさんは、節句や季節のイベントは楽しみますか?忙しかったりすると忘れがちになる季節の催し物もあるかも知れませんね。ふとした時に思い出すと、何か新しい発見があって、楽しいと思います。今後もジョギング・ランニングや趣味活動、そして気になった事等を話題にしていきたいと思います。本日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。コメディカル もうふっこでした。